去年はワカシが早く回ってきたが、今年はなかなか来ないのを待っていたら、イナダ・ワラサの時期になってしまった。
とりあえず初挑戦でワラサ狙い。とりあえず、気持ちだけでもと26Lのクーラボックスを新調した。
同行者は前回と同じく、ヒデちゃんと前回ビギナーズラックでアジ大漁だった杉浦さん。

出船7:00。釣り座は左舷ミヨシの一番前。最初、烏帽子岩の東側で狙う。
サバ、ソーダすらかからない状態が続き、仕掛けを23mくらいのそこに投げてはかったくる動作を繰り返す。
30分くらいが経過した頃だろうか、12回くらいかったくったころに、いきなり「根掛かり」と思われる「重さ」を手に感じる。
「おや?」と思い、やや強くひくと引っかかっている様子はなく、なにやら重い・・・。
船頭さんに声をかけゆっくりと手繰り寄せると、イナダの陰が水面下に。
暴れるのを心配したがとりあえずゆっくりと頭をだし船頭さんの出す手網の中へ無事格納した。
その直ぐ後に、右舷ミヨシにいたおじさんも竿で一匹同じくらいのサイズを釣り上げる。

しかし残念なことに、全般的に喰いが悪く、その後は全くイナダの姿は見えなかった。

船頭さんはお土産つりに趣向を変え、平塚方面まで走ったりいろいろ場所を探っていたが、全く喰わない状態が続く。
烏帽子岩の東側で僚船がやっているところで、とも綱を借りて船をつなぎ、コマセを巻きながらの係り釣り。
しばらくの間、アジ、サバ、などソーダに混ざって釣れ、時折、イサキ、カワハギ、かますなどが上がった。

カマスが釣れるのを見て、船頭さんがサバを短冊の切り身にして餌を作ってくれたが、餌とりに喰われるばかりで、一向に本命は来ない。
もう一度、朝の場所に移動するが、ここでもあまり釣れず。全体的に釣果はよくなかったようだ。
14時過ぎに沖上がり。

家に戻りアジの腹を開けたら、アミコマセが一杯に詰まっていた。おそらく金曜日土曜日に撒かれたコマセをたっぷり喰って、喰いが悪かったのだと勝手に想像している。